「ウルフズレイン」の線画設定画が必要ならアニメージュの「設定資料FILE WOLF'S RAIN」でいいと思いますが、カラーの資料が必要な人はニュータイプ2003年5月号の「ウルフズレイン設定資料集」がいいでしょう。
私は線画好きなのでアニメージュ派なのですが、ウルフズレインはアニメムックもないし、ラフ画集の「WOLF'S RAIN 川元利浩画集 SEEKING "RAKUEN"」は品薄。情報は多いにこしたことはないので、ニュータイプの設定資料集の情報も載せておくことにしました。
ニュータイプの「ウルフズレイン設定資料集」には「ウルフズレイン」の世界観に関しての岡村天斎監督のコメントなどもついてます。解説といえるほどのものではないような気もしますが、アニメージュの設定資料FILEよりは多少つっこんだ話をしているような内容です。
最初のページにカラーのキャラクター対比図と美術設定線画。美術設定は絵がかなり小さく解説メインです。
掲載されている主なキャラクター設定は以下のとおり。
- キバ
- ツメ
- トオボエ
- ヒゲ
- チェザ
- クエント・ヤイデン
- シェール・ドゥグレ
- ハブ・リボウスキー
- ダルシア
- ハモナ
- ネーゼ
- 奪還隊隊長
- レアラ
- ゲル
- ザリ
- モス
- コール
- ハス
- …etc.
毎度のことですが、ニュータイプはキャラクターの表情集は省略しがち。表情集をしっかり見たい人はアニメージュでチェック。
キバたち狼は、人間姿と狼姿の両方の絵があります。ブルーはクエント絵のところに狼姿があるのみ。
自律戦車、警察用ロボット、ダルシアの飛行船、軍用飛行船などメカ設定も少々ありますよ。
岡村天斎監督のコメントで、キバ、ツメ、ヒゲ、トオボエの年齢設定(見かけ上の)の話などもあって、私がアニメを見た限りてっきり一番年上だと思いこんでいたツメよりヒゲの方が年上なんて話も。
ツメは年齢じゃなくて態度がでかかっただけかー!!読んでていろいろ楽しかったです。

- 掲載誌、号:ニュータイプ2003年5月号
- ページ数:7ページ
- 色:カラー(一部線画)
- 絵の大きさ:見やすい
- キャラクターデザイン:川元利浩
- 総合評価:
WOLF'S RAIN関連記事
- WOLF'S RAIN 川元利浩画集 SEEKING "RAKUEN"
- WOLF'S RAIN設定資料集(movic)
- アニメージュ「設定資料FILE ウルフズレイン」
- ニュータイプ「ウルフズレイン設定資料集」
- free drawing sour cream
- WOLF'S RAIN スタッフ・声優・主題歌・全話タイトル
キャラクターデザインの川元利浩関連
WOLF'S RAIN(ウルフズレイン)アニメ感想
- ウルフズレイン各話感想・1話~3話
- ウルフズレイン各話感想・4話~6話
- ウルフズレイン各話感想・7話~9話
- ウルフズレイン各話感想・10話~12話
- ウルフズレイン各話感想・13話~18話
- ウルフズレイン各話感想・19話~30話