京まふ(「京都国際マンガ・アニメフェア」)2014に行ってきました。開催日程2014年9月20日(土)・21日(日)のうち、1日目の20日に参加。
京まふのツイッターの情報によると、1日目の来場者数は15,508人だったとのこと。
複数のアニメ関連企業が一箇所に集まって物販・展示等を行うイベントは、関西では少なくて。この種のイベントは貴重です。
夏のコミケ(C86)でシャフトが発売した「劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 RAKUGAKI-NOTE Rebellion」が京まふバージョンで発売とのことで、久しぶりに上洛の決意を固めました(笑)。
この記事を書いてる時点でもう2日目の朝ですが、1日目の感想をまとめておきます。今日行く人の参考になるかもしれません。
1日目は開場時間までに到着すれば買えました
京まふ開場時間が9:00。私が会場の「みやこめっせ(京都市勧業館)」に近くに到着して待機列を目にしたのが、9:15頃。
そこからさらに待機列の最後尾へたどりつくまでに数分。
私が待機列最後尾へ並んだ時点で、列は二条通から琵琶湖疏水に沿って仁王門通りへ。平安神宮の神宮道の鳥居の前の信号を渡って京都市美術館の前を通り、京都市動物園の道路は渡らずに美術館周囲をとりまくような形になってました。
私が並んで数分後、列の最後尾は角を曲がって二条通に到達したので、みやこめっせへと一周しそうな状況。
当日券はイベントスタッフが列の最後尾でも販売してました。
みやこめっせの会場内へ入ったのが10:50頃。3階のシャフトのブースの列の最後尾に並んだのが10:55頃。
その時点で「PuellaMagiHolyQuintet Tシャツ」は全種完売。タペストリー 2014 Summerも完売。
「シャフト」物販で残っていたのは「RAKUGAKI-NOTE Rebellion京まふver.」と「ニセコイ」のプロダクションノートのみ。
ネットの情報によると「RAKUGAKI-NOTE Rebellion京まふver.」は最初は1人2部限定だったそうですが、私が並んだ時点では既に1人1部限定販売に変更済みでした。ニセコイのプロダクションノートは2限のまま。
買った時間は11:30頃。買い終わって12:00頃に戻ってきてみたら、「RAKUGAKI-NOTE Rebellion京まふver.」完売済み。待機列は消えてました。
私の購入後どのくらい残ってたのか知りませんが、ギリギリだったのだろうと思います。
私の例を考慮すると、9:00までに並んでいた人が入場後すぐにシャフト・ブースへ行けば買えたでしょう。
ちなみに後ろに写ってるニセコイ・クリアファイルは京まふ2014購入者特典でした。
2日目の販売数は1日目より少ない
シャフト・ブースの人に聞いてみたら、「2日目の販売数は1日目よりは少ない。そのため1日目よりも早く売り切れる可能性もあるかもしれない」とのことでした。
販売数は少なくても、入場者数だってお天気次第で2日目は1日目より少ない可能性アリ。それを考えると「何時に来れば買えるのか?」の予想は立ちにくいと思います。
アニプレックス+の物販状況
ちなみにシャフト・ブースの裏にあるアニプレックス+のブースで販売された「鹿目まどか舞妓ver. 1/8フィギュア(2013年のキャンセル分)」は、ネット情報によると1日目は開場すぐの時間に売り切れていた模様。
アニプレックス+の京まふ2014のその他の商品は、
- 魔法少女まどか☆マギカ 舞妓ver.缶バッチセット
- 美樹さやか&佐倉杏子 舞妓タペストリー
- 魔法少女まどか☆マギカ 舞妓クリアファイルセット
ですが、缶バッチ以外は通販します。というか、京まふ2014初日に通販受付開始でしたよね?
というわけで、フィギュア完売以後はアニプレックス+ではほぼ並ばずに買える状態でした。
その他の「まどか」関連物販状況
まどかの物販はこれ以外にも、地下1階で焼きショコラや八つ橋などが販売されてました。初日の在庫は余裕でしたよ。
キャラ食コーナーでは、ローソンのまどか関連グッズの発売があったと思います。グッズつき前売り券を買った人は、このローソン・ブースで引換券を出してマイクロファイバーハンカチを受け取るのを忘れずに。
展示物を見るのは後回しでOK
シャフト・ブースでは「劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」の設定資料やイヌカレーさんの美術等の展示、化物語の原画展示。
アニプレックス+ブースでは舞妓ver.フィギュア(まどか、ほむら、マミ)の展示があります。
シャフトの場合物販終了後に列がなくなります。時間があるなら、写真を撮るのは物販終了後の方がいいと思いますよ。
その他の感想
シャフト・ブースでは「RAKUGAKI-NOTE Rebellion京まふver.」だけ買った場合、手提げ袋なしでした。
本と色紙2つを入れるためにも、いろんなブースでもらったパンフレット等を入れるためにも、エコバッグを持参すると便利ですよ。
その他、京まふ2014全体に対する感想は、長くなりそうなので京都国際マンガ・アニメフェア2014(京まふ)感想にまとめました。
魔法少女まどか☆マギカ関連記事
- 魔法少女まどか☆マギカ公式ガイドブック you are not alone.感想
- 魔法少女まどか☆マギカ The Beginnign Story感想
- 魔法少女まどか☆マギカ KEY ANIMATION NOTE vol.1感想
- 魔法少女まどか☆マギカ KEY ANIMATION NOTE vol.2感想
- 魔法少女まどか☆マギカ スタッフ・声優・主題歌・全話タイトル
劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」関連記事
劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」複製原画展レポ
- 魔法少女まどか☆マギカ複製原画展に行ってきました
- まどか☆マギカ カフェ in CAFE Lab.に行ってきました
- まどか☆マギカ カフェ in CAFE Lab.ふたたび
- 水橋かおりトークショー感想(魔法少女まどか☆マギカ複製原画展・大阪)
京まふ「京都国際マンガ・アニメフェア」2014レポ
- 魔法少女まどか☆マギカ「京まふ2014」レポ
- 京都国際マンガ・アニメフェア2014(京まふ)感想