いまさらながら創聖のアクエリオン公式同人誌「合体指南書」其の壱の感想でも。これが東京キャラクターショーで発売された頃は、公式同人誌っていうものが流行りだしてた気がします。「巌窟王」も公式同人誌出してたし。
内容的には公式の中の人たちが描いている同人誌的な本…てことで、これを一般書籍にしてお金をとるのは気が引けるけど、ファンサービス的な同人誌として発売するならアリかも?くらいの位置づけですね。
この本に載ってる河森正治さんのアクエリオンのデザイン画、宮武一貴さん、OKAMAさんデザインは創聖のアクエリオン コンプリートでも見られるし、キャラクターの初期ラフ設定もコンプリートやAQUARION ILLUSTRATIONS -金田榮路 ART WORKS-で見ることができます。むしろそれらの本の方が、この公式同人誌より詳しく載ってます。絵の大きさは公式同人誌の方が見やすいけど。
ほかは「シリウスお兄様の詩集」、アトランディア文字講座、無限チャット(3人のプロデューサーのチャット)、漫画など。そしてアニメーター&原案さんの描くモノクロイラスト集ですね。
漫画とイラスト集以外のコンテンツは、「創聖のアクエリオン コンプリート」の巻末にのってる企画ページを、あれよりさらに内輪うけくさいネタにしたようなカンジ。好き嫌いはかなり分かれそうな…。
いくつかアニメーター同人誌を買ったことがある私に言わせると、「アニメーターさんの描く漫画は、絵は上手いけどネタがイマイチで笑えない(寒いギャグとか下ネタとか)」。もちろんこれは私が「笑いにうるさい地域」に在住してるから、そう感じるだけかもしれませんが。
この公式同人誌のマンガも然り…なんですが、唯一笑ったのが井野元英二さんの4コママンガ。「創聖のアクエリオン コンプリート」で智翅の5コママンガを描いてた人ですね。コンプリートの方も面白かったんですが、公式同人誌の2本の4コマも面白かったですよ。
「さらに包帯ぐるぐる巻きになってたぞ」「すみません……どうしても許せませんでしたので……」がツボでした。
モノクロイラスト集の面々はキャラクター原案の金田榮路さん、キャラクターデザインの藤川太さん、河森正治監督、OKAMAさん…etc.とさすがの公式メンバーで見ごたえはあります。モノクロなのが惜しいくらい。OKAMAさんのイラストはケルビム兵…ですよね?
なにはともあれ公式同人誌として出すあたり、かなりクセのあるファンアイテム。同人誌に抵抗ない人なら楽しめると思いますよ。
この本はララビットマーケットの通販でも扱ってましたが、たしか「劇場版アクエリオン壱発逆転編」DVDに、この「創聖のアクエリオン公式同人誌「合体指南書」其の壱」の縮小版が初回特典でついてたはず。
初回特典ということで今からだと手に入れにくいだろうけど、「わざわざ買うほどじゃないけど、ちょっと興味がある」くらいの人は、このオマケで見る方が抵抗が少なくていいんじゃないでしょうか。
探せばこういう店もまだあるかも?→★「あなたと混浴したい・・・」手拭い付!【初回仕様!】 劇場版 アクエリオン -壱発逆転篇-(DV...

- タイトル:創聖のアクエリオン公式同人誌「合体指南書」其の壱
- 出版社・発売時期:2005/07(東京キャラクターショー2005)
- ページ数:約40ページ
- 総合評価:
内容紹介
- 「創聖のアクエリオン」の公式同人誌その1
- スタッフイラスト集(モノクロ)
- スタッフ漫画
- キャラクター、メカのラフ、初期設定集
- シリウスお兄さま詩集
- その他企画ページ
- …etc.
創聖のアクエリオン関連記事
- 創聖のアクエリオン コンプリート
- AQUARION ILLUSTRATIONS -金田榮路 ART WORKS-
- 創聖のアクエリオン公式同人誌「合体指南書」其の壱
- 創聖のアクエリオン公式同人誌「合体指南書」其の弐
- 創聖のアクエリオン スタッフ・声優・主題歌・全話タイトル