久しぶりにはまったアニメなのに、関連本が少ないです「ファンタジックチルドレン」。
でもこれ全体的に白い設定資料集です。絵も文字書き込みも少なめ。例によって作品前半中心の資料です。
個人的な話で申し訳ないですが、私が「ファンタジックチルドレン」を見始めたのは後半、ギリシア回想編からです。
しかしこの設定資料集、ギリシアのベフォールズの全身画は全然ありません…。がっくり。後半から入った人にはつらい内容ですね。
掲載されている主なキャラクターは以下の通りです。
- ヘルガ
- トーマ
- チット
- アメデオ(アメディオね)
- アギ
- ソレト
- ヒースマ
- ハスモダイ
- タルラント
- メル
- パルザ
- クックス
- アリス
- ゲルタ
- コンラート
- セラフィーヌ
- ティナ
- デュマ
- トーマの父母
- ソラン
- セス
- タイタス
- ゲオルカ
- レダ
- ゴトー
- …etc.
リストは一部省略してますが、前半のゲストキャラも載ってるので、キャラ一人一人に関しては絵は少なめ。
表情集が少ないのもさびしいかんじ。
それでも、アギたちは年齢移動があるし、小物設定に絵があるのでそれなりに載ってます。トーマの少なさに比べれば…。
でもコンラート(24才)とメル(11才)のツーショット画(単なる身長対比図ともいう)にやや癒されました。
ベフォールズ8才設定画もかわいらしいです。
ファンタジックチルドレンはムックも発売されなかったので、実質資料はこの本だけ。だから、もうちょっとページ数があればなあと思うのでした。
ちなみに同じくなかむらたかしさんが世界名作劇場でキャラクターデザインを担当した「ピーターパンの冒険」は、新紀元社の「世界名作劇場シリーズ メモリアルブック ヨーロッパ編」でたくさん見ることができますよ。詳しくはピーターパンの冒険設定資料(「世界名作劇場シリーズ メモリアルブック」)感想で。

- タイトル:ファンタジックチルドレン設定資料集
- 発売日:2005年3月下旬
- 内容:キャラクター中心。メカ(ワンダー、ロボット兵、飛行艇、他)、小物など
- 色:モノクロ線画
- 仕様:A4横サイズ、約60ページ
- キャラクターデザイン:なかむらたかし
- 総合評価:
ファンタジックチルドレン関連記事
- ファンタジックチルドレン設定資料集(movic)
- ファンタジックチルドレンスタッフ・声優・主題歌・全話タイトル