「ファンタジックチルドレン」音楽担当の上野耕路さんは、キューピーの「キューピーあえるパスタソース」のCM曲「たらこ・たらこ・たらこ」を作曲した人です。

「ファンタジックチルドレン」の頃にはまさかこんなにメジャーになるとは思っていませんでしたが。ファンタジックチルドレンの曲もいい曲が多いですよ(方向性は違うけどね!)。

美術監督の山本二三さんはジブリアニメでおなじみ。

監督のなかむらたかしさんは「未来警察ウラシマン」や世界名作劇場の「ピーターパンの冒険」のキャラクターデザインが有名。

スタッフ

スタッフリストは敬称略です。

原作・監督・キャラクターデザイン
なかむらたかし
総作画監督
中村深雪
脚本
三井秀樹、なかむらたかし
美術監督
山本二三
アニメーション制作
日本アニメーション
本放送
2004年10月~2005年3月
音楽
上野耕路
「ファンタジックチルドレン」O.S.T.「ギリシアからの贈りもの」
ネットでしか販売してない「あのシーン」の曲
Voyage…めぐる時の中で(Instrumental)、Voyage(Strings Version)(試聴あり)
オープニング主題歌
「Voyage」歌:いのり
エンディング主題歌1
「水のまどろみ」歌:ORIGA
エンディング主題歌2
「水のまどろみ (Russian Version)」歌:ORIGA

声優

声優リストは敬称略です。

トーマ
声:皆川純子
ヘルガ
声:河原木志穂
チット
声:小林希唯
とうちゃん
声:大川透
かあちゃん
声:甲斐田ゆき
デュマ
声:花輪英司
ティナ
声:河原木志穂
セス
声:後藤哲
ソラン
声:羽多野渉
アギ
声:浦田優
ソレト
声:高口幸子
ヒースマ
声:原沢勝広
ハスモダイ
声:松本さち
タルラント
声:矢口アサミ
メル
声:坂本真綾
パルザ
声:鈴木千尋
ゲルタ
声:甲斐田ゆき
タイタス
声:大木民夫
ゲオルカ
声:小村哲生
クックス
声:辻親八
アリス
声:住友優子

全話タイトル

「ファンタジックチルドレン」全26話。DVDの最終巻(7巻)に新作映像が追加されてます。

私が見始めたのがギリシア回想編というか「回帰、霧の中へ」の回からだったので、当初「SF風味のお姫様と騎士の恋愛物語かー」と思ってました。しかし「惨劇」であんなことに…。

毎週つづきが気になるアニメも久しぶりで、最終回が駆け足だったので余韻がなかった点は残念でした。

あの結末はネットでも物議をかもしましたが、ラストのあのキャラの胡散臭い笑顔以外はおおむね満足。ちゃんとラブ・ストーリーしてましたね。

  1. 闇の果てから
  2. 彷徨う想い
  3. 行きたい場所
  4. シノン
  5. コックリ島
  6. コックリ島2
  7. べフォールの子供
  8. 温かい家庭
  9. オエセル
  10. ゲド機関
  11. 大切な人
  12. 閻魔
  13. ギリシアの記憶
  14. 軌跡
  15. 追憶
  16. 回帰、霧の中へ
  17. ティナ
  18. 惨劇
  19. 誓い
  20. 巡る命
  21. デュマ
  22. 飛来
  23. ゲルタ
  24. トーマの真実
  25. ゾーンへ
  26. 終焉、そして始まり

回想時の主人公たちの恋模様よりも、メルとパルザの悲恋の方が胸に迫りました。

第1話のメルの叫び「弱虫、裏切り者!あなたがいなくなったら私はどうなるの!?」。外見年齢11才(8才だったっけ?)のセリフにしては…なんですが、真実がわかると泣けます。

つらい別れをしたあと、もう二度と二人の人生が交差することはないとわかっていながら思い切れずに…(以下ネタバレ自粛)。

そして、その後二人はそれぞれの人生をきちんと生きてきた結果…(以下ネタバレ自粛)。

年くってくると、若者のほれたはれたよりこういう話の方が胸にせまりますね。

生きることの意味、死ぬことの意味をこういう形で描いたアニメはすごく新鮮でした。


なかむらたかしさんは、たしか昔のアニメ雑誌か何かで「明るいイラストを描くのは苦手」というコメントをしていたと思います。

確かに明るい絵柄ではないけれど「ファンタジックチルドレン」は原作も担当していたためか、この物語にはなかむらたかしさんの絵柄がぴったりでした。

今風の萌え絵なら私は見なかったと思うし、この話にはあわなかったと思うので。

傑作とまではいわないけれど、充分佳作だとおもいますよ。

ファンタジックチルドレン関連記事

  1. ファンタジックチルドレン設定資料集(movic)
  2. ファンタジックチルドレンスタッフ・声優・主題歌・全話タイトル

なかむらたかしさんキャラクターデザイン作品

  1. ピーターパンの冒険設定資料(「世界名作劇場シリーズ メモリアルブック」)感想