ムックの「ジ・アート・オブ・ホームズ」にはイメージボード満載だけど、アニメの設定画は極少。「もっと設定画が見たかった…」というアナタにおススメなのが、アニメディアの設定資料集。

あの当時のアニメディアは「人気アニメ設定資料集」という連載コーナーがありました。本誌の大きさより小さいモノクロ綴じ込みページで、ホッチキスをはずすと別冊にできる形。そのvol.29が「名探偵ホームズ」。

アニメージュにもうちょっと詳しいのがないかなーと思って探してましたが、見当たらない…。どうも付録で資料が載っているものがあったらしいですが、付録モノはいまさら探すのが難しいのであきらめました。


で、アニメージュの名探偵ホームズ設定資料集ですが、全16ページのうち、表紙1ページ、スタッフ談話2ページ。残りの13ページが設定資料集です。

キャラクターデザインの近藤喜文さん、美術監督の山本二三さん、演出の奥田誠治さん、制作デスクの水沼健二さんの話が少しまとめられています。奥田さんと水沼さんはテレビ版のスタッフみたいですね。

設定画の方も宮崎駿さんの作った映画版ほか数本のものと、その後スタッフを一新して作ったテレビ版のものが混在しているように見えます。

載っている設定画はこんなかんじ。

  • ホームズ
  • Dr.ワトソン
  • ハドソン夫人
  • モリアーティ教授
  • スマイリー
  • トッド
  • レストレード警部
  • 1話~13話までのゲストキャラクター&乗物&小物ほか

キャラクター設定画がメインで、ホームズの居間とかワトソンの寝室などの美術少々。プテラノドン、各話登場の車など、乗り物類少々。

ホームズ2ページ、ワトソン、ハドソン夫人はそれぞれ1ページずつ、モリアーティ教授、スマイリー、トッド、レストレード警部他はあわせて1ページ、残りのページが各話のゲストキャラ。

ページ自体は小さいけれど、かなりつめこんでいるのでメインキャラの絵はわりと量がありますよ。

絵は「いかにも近藤喜文さん」という絵と、「これは(近藤さんの絵とは)違うよね…」という絵が。こうしてまとめてみると結構わかりますね。6話のポリー(5話「青い紅玉」のポリィじゃないよ!)の絵なんかかなり違うし。

アニメージュ文庫のフィルムブックにもメインキャラの設定画は少し載っていた記憶があるけれど、このアニメディアの資料集の方がホームズの絵なんかは多い気がしますよ(うろおぼえ)。

古本屋さんで探すときは、こういう綴じ込み付録ページは抜けていることが多いです。要注意ね。

no image
掲載誌、号:アニメディア1985年1月号(綴じ込みページ)
ページ数:表紙を含めて16ページ(うち設定資料は13ページ)
色:モノクロ線画
絵の大きさ:ふつう~やや小
キャラクターデザイン:近藤喜文ほか?
総合評価:4

名探偵ホームズ関連記事

  1. ジ・アート・オブ・ホームズ
  2. 名探偵ホームズ設定資料集(アニメディア)
  3. 名探偵ホームズ スタッフ・声優・主題歌・全話タイトル
  4. スタジオジブリ レイアウト展図録 感想

宮崎駿・スタジオジブリ関連アニメ

  1. 風の谷のナウシカ
  2. 天空の城ラピュタ
  3. となりのトトロ
  4. 魔女の宅急便
  5. 耳をすませば、On Your Mark
  6. 紅の豚
  7. もののけ姫
  8. 千と千尋の神隠し
  9. ハウルの動く城
  10. 崖の上のポニョ
  11. 風立ちぬ

高畑勲・宮崎駿関連アニメ

  1. 太陽の王子 ホルスの大冒険