まるごと1冊エウレカセブンな「交響詩篇エウレカセブン rayline-guide」。コンプティーク増刊ですが、中身はニュータイプみたいなつくりになってる気がします。
前半分の本になっているので、作品後半の分は発売されなかったのが非常に残念でした。
- 設定資料集(設定画)
設定資料は前半のキャラクターとメカが載ってるので「交響詩篇エウレカセブン設定資料集(movic)」とかなり重複してます。
キャラクターに関してはレントン、エウレカたち月光号メンバーからレイ・チャールズ夫妻あたりまで。メカ設定はニルバーシュ、the endなどの絵が大きく掲載。コックピットの開閉シーケンスとか、ニルバーシュの変型シーケンスなども。細かい設定画が載っていていいかんじ。
線画もありますが、カラーの設定画も載ってるのでよいですよ。
- ストーリー紹介・解説
1~26話まで、前半の各回ストーリー紹介・解説があります(解説は24話まで)。小ネタの解説があったり面白かったですよ。
- 用語集
ネーミングの元ネタとか、モチーフになったものとかいろいろ。カットバックドロップターンみたいに普通の用語解説もあるし、「英雄アドロックの唄」みたいに「劇中で使われたっけ? 」と思うようなネタまで。
- コラム集
読み物はエウレカに関するコラム集「EUREKA cruise」や対談集が面白いです。メンバーがすごいし。
「ハチミツとクローバー」の羽海野チカさんのエウレカ・アネモネ・メーテル絵あるイラストコラムとか、あきまんさんのエウレカ・レントンのイラストコラムとか。
ゆうきまさみさんのマンガコラムが載っているからか、レイアウトのせいか、ニュータイプを読んでいるような気になります。
ほかにもプロジェクト・エウレカについての記事もあり、大人向けの内容という印象です。雑誌増刊のためか、資料・解説が充実しているわりに手ごろな値段だったこともよかったですよ。

- タイトル:交響詩篇エウレカセブン rayline-guide
- 出版社・発売時期:角川書店(月刊コンプティーク2005年12月号増刊)
- 総合評価:
内容紹介
- アニメ「交響詩篇エウレカセブン」の公式ガイドブック
- 設定資料(キャラクター紹介)
- 1話から26話までのストーリーガイド
- 用語集
- エウレカコラム集「EUREKA cruise」
- 対談集
- キャラクター・ボイスインタビュー
- エウレカセブン・デザインワークス
- 河森正治
- 宮武一貴
- 武半慎吾
- コヤマシゲト
- 柳瀬敬之
- 出渕裕
- 海老原兼武
- 草野剛
- ニルバーシュポスター(イラスト:大河原邦男)
- THE MAGAZINE OF GAME ray=out SPECIAL ISSUE 2005
- …etc.
なお、「交響詩篇エウレカセブン rayline-guide」に間違った情報が載っていたということで、コンプティーク.comでおわびと訂正文が掲載されています。間違い箇所の全ての訂正が載っていないのはどうかと思いますが(webサイトはページを分ければ文字数制限なしだから)、一応リンクしておきますね。
交響詩篇エウレカセブン関連記事
- 交響詩篇エウレカセブン rayline guide
- エウレカセブン立体作品集 THE MAGAZINE OF MODEL ray=out
- 交響詩篇エウレカセブン設定資料集
- 交響詩篇エウレカセブン設定資料集2 vol.1 character
- アニメージュ「設定資料FILE 交響詩篇エウレカセブン」
- 交響詩篇エウレカセブン スタッフ・声優・主題歌・全話タイトル
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい関連記事
関連アニメ
メインアニメーターの一人、中田栄治さんは「コードギアス 反逆のルルーシュ」でナイトメアデザインの一人として参加していますよ。