劇場公開された映画「交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」。劇場で先行発売された「交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」設定資料集がようやく全国アニメイト各店で発売されたので買ってきました。
例の如くアニメの制作設定画をA4コピーしたものなのでページはふってありませんが、公式発表のページ数というか、枚数が55枚だったかな?
他のアニメイト設定資料集より少し枚数が少ないので、お値段も少し安くて税込1,260円。ちょっとだけ懐にやさしいです(笑)。
時をかける少女設定資料集のときみたいに、モノクロ場面写と抱き合わせ1,500円じゃなくてよかったです。
中身はキャラクター+小物+メカ+美術設定画ですね。この枚数ならキャラクターだけかと思っていたのでちょっとびっくり。
掲載されている主なキャラクターは以下の通り。
- エウレカ(5歳、14歳)
- レントン(5歳)
- コーダ
- マリア
- ニルヴァーシュ(幼生)
- 老アネモネ
- ドミニク先生
- その他メンバー身長対比?
- …etc.
キャラクターに関しては劇場版用に新たに描きおこされたキャラクター設定画のみ掲載、という印象ですね。テレビ版と同じものは、テレビ版の交響詩篇エウレカセブン設定資料集などを参考にしてくださいということでしょう。
ホランドやタルホの衣装がテレビ版の別キャラの衣装だったりするのは…たぶんそういうことなんでしょうね。映画はまだ見てないので想像ですが。
とりあえず5歳エウレカ、レントンは資料多め。コートあり、なしバージョンとか表情集やポーズ集的な絵があってステキー!!!
ドミニク先生はテレビ版より耽美というか女性的になってませんか、コレ?
男性向けサービス的なラスト・エウレカの設定画があったりしてサービス満点ですね(笑)。
今回は印刷に使った元資料がいいのかな? とてもきれいに鉛筆の線がでている印刷に感じます。アニメイト設定資料集はいかにも「コピーです」といわんばかりのつぶれた線のときもあるので、今回はラッキー!!
メカはニルヴァーシュ spec-Vの全身、頭部、武器、コックピット内など。303ブースターというのも載ってます。あと、イマージュ(?)とか。
他は美術ですね。
メカ・美術は枚数少なめなので、どちらかというとキャラ重視の人におすすめかな? とはいえ全体のページ数が少ないので、モノクロ設定画好きにしかおすすめしませんが。
個人的にはかなり満足度高かったです。もうちょっとページ数がほしい気がするけれど、その分安いから仕方がないと思えます。
吉田健一さんのコアなファンなら充分楽しめそう。絵はA4サイズですからね。
劇場版のカラー設定資料の抜粋は「公式ガイドブック 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」にも載ってます。アニメイトの設定資料集には載ってなかった全裸エウレカの全身背面も載ってましたよ。
他の絵に関しては、アニメイトの設定資料集の方が微妙に絵が多かったですよ。
絵の大きさで選ぶならアニメイトの設定資料集、カラー設定画その他のコンテンツで選ぶなら「公式ガイドブック 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」かな、と思います。

- タイトル:交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい 設定資料集
- 発売日:劇場先行発売後アニメイトで2009年6月中旬発売
- 色:モノクロ線画
- 仕様:A4横サイズ、55ページ
- キャラクターデザイン:吉田健一
- 総合評価:
内容紹介
- 交響詩篇エウレカセブン 劇場版の線画設定資料集
- キャラクター中心。メカ、小物、美術等。
交響詩篇エウレカセブン関連記事
- 交響詩篇エウレカセブン rayline guide
- エウレカセブン立体作品集 THE MAGAZINE OF MODEL ray=out
- 交響詩篇エウレカセブン設定資料集
- 交響詩篇エウレカセブン設定資料集2 vol.1 character
- アニメージュ「設定資料FILE 交響詩篇エウレカセブン」
- 交響詩篇エウレカセブン スタッフ・声優・主題歌・全話タイトル
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい関連記事
- 公式ガイドブック 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい
- 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい 設定資料集
- 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい スタッフ・声優・主題歌
関連アニメ
メインアニメーターの一人、中田栄治さんは「コードギアス 反逆のルルーシュ」でナイトメアデザインの一人として参加していますよ。