「アニメック」は随分前に休刊になったアニメ雑誌。けれどもテレビアニメ「OKAWARI-BOY スターザンS(オカワリボーイ スターザンス)」の絵の資料(線画の設定画)がまとめて掲載されていたので紹介します。
わりと絵の量が多いですが、小さめの絵です。
掲載キャラクターは以下の通り。
- スターザンS(オカワリ変身前・後)
- 八神ジュン
- オビ・ワン・セノビ、他セノビ族
- 狩上ファミリー(マネコ、フンザエモン、リーズ、ハチロー、エビルス)
- ダース・ベーロー
- 鉄人ウルトラZ
- …etc.
スターザンSとジュンの絵が多いです。
基本設定ではなく、アクションポーズ集のような絵や、原画もしくは作画参考絵じゃないかと思われる絵が中心。
メカはトビダスター、イーグルタイプ、ゴリラタイプ、バッファロータイプ、海竜タイプの絵が1つずつ。
絵が小さいですが、量はかなり詰め込まれてます。
この号以前に「未来警察ウラシマン」の後番組紹介として、基本設定画を載せた号がありました(わずか1ページでしたが…)。
そのためか、この号にはほとんど基本設定画らしい絵はありません。
雑誌以外で「OKAWARI-BOY スターザンS」の設定資料が載ってる本は、「ヒーロー&ヒロインの描き方 アクション篇」くらいしか知らないのですが…。
アニメックの資料ほど量は多くありませんが、線画資料が見やすい大きさで載ってますよ。
アニメックでは他の号でもカラーページでオープニングカット集、作品解説やスタッフリストが載ってる号がありましたが、手元には該当ページしか残してないので号数は不明です。

- 掲載誌、号:アニメック1984年8月号
- ページ数:5ページ
- 色:モノクロ線画
- 絵の大きさ:絵の量が多いですが、小さめの絵。ポーズ集は見づらいです
- キャラクターデザイン:天野喜孝(キャラクターシート:林政行)
- 総合評価:
その他アニメ雑誌スターザンS関連記事
アニメージュ1984年2月号「春のTV新番組キャラ設定特集」
複数の作品のキャラクター設定資料紹介記事。「OKAWARI-BOY スターザンS」はモノクロ線画1ページ。
設定資料だけでなく、キャラクターデザイン天野喜孝氏のコメントや企画書の企画意図抜粋、スターザンS初期稿なども。
設定画自体は少量ですが、読み物部分がとっても面白いですよ。
スターザンSはパロディネタの多い作品ですが、キャラクターデザインからして実在人物のパロになった経緯なども語られてます。
掲載号は忘れましたが、同じくアニメージュでの「free space」でキャラクターシートの林政行さんが「スターザンSの描き方」を解説してました。
アニメージュ1984年8月号「アニメ界の新しい力」
カラー2ページ。スターザンSのシナリオを書いてる脚本家5人の紹介と「OKAWARI-BOY変身シーン」など。
マイアニメ1984年2月号「新番組情報」
カラー2ページ。アフレコレポートとカラーイラスト(林正行さん)。
これも単なるカラー記事で設定資料ではないですが…めずらしく描き下ろしイラストが載ってました。
イラストは二枚目スターザンSと三枚目スターザンS、ジュン、ダースベーロー、ミュータン。
OKAWARI-BOY(オカワリボーイ)スターザンS関連記事
- ヒーロー&ヒロインの描き方 アクション編
- OKAWARI-BOYスターザンS 設定資料集(アニメ雑誌掲載)
- OKAWARI-BOYスターザンS スタッフ・声優・主題歌・全話タイトル