「愛少女ポリアンナ物語」は放送当時わりと人気がありましたが、設定資料を載せているアニメ雑誌となると…ということで、アニメックです。
アニメックでは2回ほど「愛少女ポリアンナ物語」の設定資料を載せている号があるので、まとめて紹介します。
アニメック1986年10月号では4ページ線画があるのですが、表紙は身長対比図がどーんと載っているだけなので、実質3ページ。
掲載されている主なキャラクターは以下のとおり。
- ポリアンナ
- ナンシー・ハートレー
- ホワイト夫妻
- トム・ペイソン(庭師)
- ダルギン・ペイソン(トムの妻)
- ティモシー・ペイソン(トムの息子)
- パレー・ハリントン
- ジェニー・ハリントンの子供時代(ポリアンナの母)
- ジミー・ビーン
- ルース・カリウ(カリウ夫人)
- デラ・ウェザビー(カリウ夫人の妹)
- カリウ家の使用人(メアリ、ブリジット、スージー、パーキンス運転手)
- サディ・ビーン、ベス
- …etc.
数だけ見るとたくさんあるように見えますが、見やすい大きさで載せているので、中にはバストアップのみのキャラもあります。1キャラごとの絵は少ないです。
さらにキャラクターの解説文などが、絵の上にかぶってます。
というわけで、絵の資料としてはやや微妙ですが、ポリアンナの洋服のバリエーションがたくさんあるのです。妙に力が入ってます。
全身前だけですが、標準服、セーラー服、エプロン、標準服+帽子、ねまき、喪服、下着、マント姿、以下略。合計11パターン。ポリアンナの服資料としては使えるんじゃないでしょうか。
ついでに、リスのチップマックとポリアンナの生家とハリントン家の外観やベルディングスヴィルの地図もありますよ。

- 掲載誌、号:アニメック1986年10月号
- ページ数:表紙をあわせて4ページ
- 色:モノクロ線画
- 絵の大きさ:見やすい
- キャラクターデザイン:佐藤好春
- 総合評価:
2回目の特集は1987年1月号でした。
「愛少女ポリアンナ物語」設定資料館PARTIIというページです。
掲載されている主なキャラクターは以下のとおり。
- ポリアンナ
- チルトン先生と愛馬コニー
- チルトン先生葬儀の参列者の服装
- ペイソン家の人々
- ペンデルトンとジミー
- ジェミー
- 幼少時のジミーと父親
- …etc.
ポリアンナの顔アップがいくつかあったりしますが、キャラクターは前回掲載されたものと重複しているものもあります。
資料としては10月号の方がいいんじゃないでしょうか。
なお、ジェミーの車椅子、ジミー・ビーンの書類などの細かい設定画や、ポリアンナの村の駅(外観)、ペイソン家(外観)、ポリアンナの家付近の地図などもありますよ。

- 掲載誌、号:アニメック1987年1月号
- ページ数:3ページ
- 色:モノクロ線画
- 絵の大きさ:見やすい
- キャラクターデザイン:佐藤好春
- 総合評価:
2009年に「愛少女ポリアンナ物語」の設定資料がたくさん載った「世界名作劇場シリーズ メモリアルブック アメリカ&ワールド編」が発売されたので、今ではそちらの方が断然おススメです。
愛少女ポリアンナ物語関連記事
- 愛少女ポリアンナ物語設定資料(「世界名作劇場シリーズ メモリアルブック」)感想
- アニメック「愛少女ポリアンナ物語 設定資料集」
- 愛少女ポリアンナ物語 スタッフ・声優・主題歌・全話タイトル
その他の世界名作劇場アニメはこちらで。