お待たせしました、アニメイトで発売されていたグッズ扱いの「天保異聞妖奇士 設定資料集」の感想です。内容はmovic設定資料集の常として線画資料集。
ちなみにこの「天保異聞妖奇士 設定資料集」発売前に、アニメイトから「キャラソルシート」というのが発売されてます。
「好きなキャラクターの詳細や作品でみせたちょっとした表情などがたくさん詰まったA4サイズ」(アニメイト通販サイトの説明より)ということですが、個人的には絵も解説も情報量不足にかんじました。
店頭で他のアニメのキャラソルシートを見たところ、アニメ作品によって情報量はピンきりみたいですね。
設定資料集の話に戻りますが、表紙は月刊ニュータイプ2006年9月号のイラスト、裏表紙はアニメディア2006年11月号のイラストの使いまわし。でもニュータイプのイラストは川元利浩さん画。カッコいいのでよし!
ムックの「テレビアニメ 天保異聞妖奇士 公式コンプリートガイド蛮社改所入門」の感想ページでも書きましたが、ムックではキャラクターの設定画はやや省略気味です。妖夷はわりとまとめてあるんですけど…。
アニメージュやニュータイプに掲載されたの設定資料集も、早い時期の掲載のため、狂斎など中盤以降に出てくるキャラクターはなし。
その点、この「天保異聞妖奇士 設定資料集」では放送終了後の発売だけあって、アニメ前半から後半までのメインキャラクターやサブキャラクターをまんべんなく見ることができます。
掲載されているキャラクターをちょっと紹介(やや省略)。
- 竜導往壓
- 宰蔵
- アビ
- 江戸元閥
- 小笠原放三郎
- アトル、雪輪
- 河鍋狂斎
- 鳥居耀蔵
- 松江ソテ
- 雲七
- 玉兵
- 本庄辰輔
- 花井虎一
- 跡部良弼
- 阿部正弘
- 嬉野花魁
- 豊川
- 新三郎
- 内田弥太郎
- 西の者
- 土井利位
- 清花
- ニナイ
- 土方歳三
- 竜導徳(往壓の母)
- 岡田図書
- 太作
- …etc.
ね、わりといいセレクションでは?
奇士メンバーはアニメージュに掲載されていた内容とほぼ同じ。アニメージュにはなかった元閥の神主姿、ところてん売り姿、宰蔵の巫女姿が追加されていて、往壓の湯汲みスタイル(1話の)が削られてます。
アトルは表情集が削られて、禿姿が2枚追加。
その他のキャラクターを比べてみてもわかるように、アニメージュの設定資料FILEと重複していないキャラクターの絵がわりとあるのでいいですよ。
それから妖夷もそこそこあります。妖夷だけで14枚。草なぎ琢仁(「なぎ」は弓へんに剪)さんのファンとしてはうれしいかぎりです。
コンプリートガイドにも載ってますが、小さい絵で文字が読みづらかった遊兵(あそべ)の卵などの絵がA4サイズ。大きいことはいいことだ!かわいいキツネさんもさらにかわいい!
そして美術少々、小物(武器など)少々。
線画ですが、川元利浩さんのキャラクターと草なぎ琢仁さんの妖夷デザイン他を楽しめるこの1冊。全体的にみても、今回はお値ごろ感があると思いましたよ。

- タイトル:天保異聞妖奇士設定資料集
- 発売日:2007年5月上旬
- 内容:キャラクター、美術、小物設定等、メインキャラ身長対比図あり
- 色:モノクロ線画
- 仕様:A4横サイズ、72ページ
- キャラクターデザイン:川元利浩(妖夷はコンセプトデザインの草なぎ琢仁)
- 総合評価:
天保異聞 妖奇士関連記事
- テレビアニメ 天保異聞妖奇士 公式コンプリートガイド蛮社改所入門
- アニメージュ「設定資料FILE 天保異聞 妖奇士」
- ニュータイプ「天保異聞 妖奇士ポスター」
- 天保異聞 妖奇士設定資料集(movic)
- 天保異聞 妖奇士 スタッフ・声優・主題歌・全話タイトル
関連アニメ
- WOLF'S RAIN(キャラクターデザイン川元利浩)
- Toshihiro Kawamoto Artworks The Illusives I 1985-1995(川元利浩画集1)
- Toshihiro Kawamoto Artworks The Illusives II 1996-2005(川元利浩画集2)